ガソリン会社を選ばずお得!ETCもキャッシュバック
JCBドライバーズプラスカードは、ガソリンスタンドでの給油とお買い物、高速道路利用料金がキャッシュバックされるカードです。カードの利用総額でキャッシュバック率が上がっていくため、カードの利用をこの一枚にまとめるとどんどんお得度がアップしていきますよ。年会費1,315円がかかりますが、初年度はオンライン申込みなら無料です。
etcカード JCBドライバーズプラスカード
JCBドライバーズプラスカードは今最も売り出し中のETCカード。当サイトも一押しなのですが、むしろやりすぎ感を抱いてしまう、そんなサービスを展開している現状最強とも呼べるETCカードになります。
その根幹となっているのが、JCBドライバーズプラスカードのドライバーズキャッシュバック。
ドライバーズキャッシュバックとは? ①何でも良いのでクレジットカード払いにし、JCBドライバーズプラスカードを使用する。 ②利用した金額に応じて、キャッシュバック率が決定。 ③ガソリンスタンド、高速料金利用分にキャッシュバック率が適用。 ④月末の支払い時に、キャッシュバック金額がマイナスされる。
例 10万円のショッピングをするキャッシュバック率10%を獲得。 2万円のガソリン購入をクレジットカード払いにしている。 2万円×10%=2,000円のキャッシュバックが確定。引き落し時に2,000円がマイナスされる。
さすがにクレジットカード利用分全てにキャッシュバックが適用される訳ではありませんが、高速道路を頻繁に利用し、ガソリンをよく補充しているという人にとってはかなり嬉しいサービス。正直、高速道路を利用する予定はないけど、通勤でガソリンを大量に消費するという人にもおすすめのサービスです。
他社のガソリンリッターに対する割引価格よりも恩恵は大きく、なおかつJCBドライバーズプラスカード一枚だけを使い続けるメリットが発生している、商売上手なETCカードだと思います。
さらに今だけのキャンペーンも開催中。ゴールドカード会員は2,000円分。一般カード会員は1,000円分。それぞれにJCBギフトカードがもれなくプレゼントされます。どこかのクレジットカード会社のように抽選ではないので、ETCカードを今作るのであれば、JCBドライバーズプラスカードが色々な意味でお得な状態。
良いところばかりが目立ってしまうJCBドライバーズプラスカードですが、年会費は有料。初回年会費は無料ですが、翌年からは1,312円の年会費が発生します。
そのため、あまり普段からクレジットカードは使わないという人には、総じた結果、正直微妙なカードとなっています。逆にクレカがメインでETC機能が欲しいと考えている人にとっては、是非とも一枚持っておきたいカード。
現状、JCBドライバーズプラスカードと同じようなサービスを展開している会社は非常に稀なので、分かりやすいメリットを体感したい方に今一番おすすめしやすいETCカードとなっています。支払い方法もリボ固定ではなく、通常のクレジットカードと同じように選択できる点も◎。
楽天カード


年会費 | 無料 |
---|---|
ETCカード | 525円(※楽天利用で無料に) |
・ポイント還元率が常に1%以上
・カード年会費無料
・楽天のプラチナ会員以上になればETC年会費も無料。
※楽天プラチナ会員は過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得という条件。クレジットカードのポイント獲得や利用も回数分カウントされるので無理せず達成可能です。